たこ焼きの作り方 たこ焼きの作り方 たこ焼き器を準備 最初にしっかり余熱 温まったところで油を敷く 材料はこちら 市販のたこ焼きの元 タコ 具材(キャベツ、ネギ、小エビ、紅生姜を混ぜたもの) まずはタネを半分弱投入 多少穴毎違っても気にしない 続けてタコ投入 そのまま具材も 中央に山盛りした後、全体にならす 均し終わったら追加の… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月16日 続きを読むread more
ビルケン ボストン お手入れ ビルケンボストンのお手入れ 2週間ほどノーメンテ とりあえず左をリムーバーで綺麗に 古いクリームとれて艶引けしてるのわかるかな? クリームをちょんづけ 伸ばしてちょっと落ち着いたらキレイな布で艶だし 同じ手順で両足磨いて終了 ちなみに新品のときはこんな感じ 2010年9月10日購入 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月08日 続きを読むread more
ビルケン パサディナ ヒール補修 ビルケンの新型パサディナ 履き心地は良けれどかかとの減りがめちゃくちゃ早い あっという間に大外のゴム層が無くなっちゃう オールソールは1万円コースなので、そうそうやってられない ということで毎度お馴染み、ビブラムソールの出番 ゴム糊を塗り塗りしてしばらく乾燥 僕が使ってるのはダイヤボンド 靴修理用 ダイアボンド 25ml ht… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月08日 続きを読むread more
明王山 雨の山練習で近くの里山へ 視界0 カッパとザックカバーのテスト 登頂 下山途中でお昼 30年物のやかん 3時間ほど歩いて終了 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月01日 続きを読むread more
7月ジョグまとめ 7月のジョグまとめ 今月はマラソン大会、自転車レース等のイベント0の月 今月のテーマは坂トレ 脚筋力を着けるのに良いらしい 具体的には近所のO団地をコースに入れた8㎞のループコースを積極的に取り入れてみた 最初の1、2回は筋肉痛発症 5、6回目の後半は翌日に疲れも残らなかったので、足ができてきたってことだろう… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月01日 続きを読むread more
マラソン戦績を振り返る と、いうほど大して出場していないけど、最近は土日出かけっぱなしを少し反省し、自宅で過ごす時間をふやして暇なので、PCの前で振り返ってみる (本当は山に呼ばれてる気がしてならないのだけれど…) 過去の主な出場大会はこんな感じ(赤字は同種目ベスト) 平成22年3月7日 かかみがはらシティマラソン 5㎞ 29'57" 平成23年3… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月20日 続きを読むread more
坂トレ 今日も坂トレ 所要で早く帰宅していたので、明るいうちからラン シューズは履きなれたインスパイア8で 自宅から坂の入口まで2.3㎞ ここから登坂 坂前のエレベーションが17m 頂上が83mってことは、約66m登ってることになる 自宅から頂上までの累積距離が3.6㎞ってことは、登坂延長1.4㎞ 平均斜度は66… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月17日 続きを読むread more
エプソン GPSウォッチ故障 エプソンのGPSウォッチ、SS-300のクレードルが故障 時計をセットしても全く反応せず USBケーブル換えても、PCのUSBポート変えても同じ 逆さにして小突くと反応するときあり 保証期間中なので、購入店へ持ち込み 「20日ほどかかります」 ふざけんなよ (ー。ー#) まあ、預ける以外にてはないのでおとなしく預ける ちなみ… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月08日 続きを読むread more
千鳥橋BBQ 千鳥橋でBBQ 子供たちは河原遊びに夢中 川にはメダカ?がいっぱい ライスクッカーでご飯 七輪でバーベキュー 締めにラーメン 娘たちは、先客の残した消し炭をチョークがわりにして遊んでた ・・・手どころか、体中マックロ 親父は締めにコーヒーと羊羮 ロゴス(… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
ユニフレーム ライスクッカー 親父から無期限レンタル中のユニフレームのfan5の一つ、ライスクッカーで米炊きに挑戦 これ、自分が子供時代からあるものだから、今から大体15年以上前の代物 マイナーチェンジしつつ、いまだに店頭で見かける 最近のやつや、「スミフロン加工」とやらがしてあるらしいけど とりあえず、2合 米を洗って火にかけようとしたら、か… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月02日 続きを読むread more
王滝前日 SDA王滝前日 5:00 起床 7:40 畑の手入れを済ませて出発 途中、バローに寄ろうと思ったけど、早すぎて寄れず コンビニ寄ってパンで朝食 途中の道の駅で弁当調達 10:15 松原スポーツ公園着 Tさんが先に着いていて、合流 まだ車はまばら ここでまさかのテント村村長のKさん登場 エントリーしてないけど、暇だから来たそうな … トラックバック:0 コメント:0 2013年05月25日 続きを読むread more
ビルケン・シュトック ボストン修理 ビルケン・シュトックのボストン かかとがすり減ってきたので修理に出すか迷って、とりあえず自分で補修することに 熱硬化タイプの補修材でリペア クリアファイルを切ったもので土手をつくって、補修材を流しこむ ドライヤーであぶって硬化させる ちょっといっぺんに盛りすぎて硬化に時間がかかったけど、なんとか補修完了 … トラックバック:0 コメント:0 2013年04月27日 続きを読むread more
EPI ガス使い切り いわゆる250缶を使い切った 空缶 157g 新品 383g ガス重量=383-157=226g ちなみに、メーカーHPはこちら 総重量:378g NET.:225g 容器重量:153g ガスの重量はほぼぴったり あ、この重量差は蓋の分? トラックバック:0 コメント:0 2013年02月17日 続きを読むread more
修理完了 ポーターのブリーフと、スピングルムーブの修理完了 1月初めに修理に出して約1ヶ月 思ったより早く、しかもなぜか同時にあがってきた ポーターのブリーフ ファスナーがバカになって、なんでもないところから開きだしたので、交換 手前が新品、奥がもともとの部分 縫い付けとかも完璧で、言わなきゃ修理したとは思えない状態 4… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月17日 続きを読むread more
かかみの トレッキング 午後から雨が上がったので、Tさんに探りを入れてみた ハイキングとお茶会ならってことで、たまには自転車抜きで行くことに Tさん、ニューバックお披露目 池の駐車場に停め、林道を上がって、Bコースわきの東屋でお茶会 甘酒をいただいた 芝生広場経由で自然遺産の森駐車場へ出て、石畳から東海自然歩道を通って… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月02日 続きを読むread more
サーモスパッキン交換 6年ぐらい使ってるサーモスのマグボトルが、中身が漏れるようになってきたのでパッキンを交換 もともとが高いけど、補修パーツが充実してるのがいいところ アマゾンで、これをポチ JMK-350パッキンセット 送料込で360円 古い方は樹脂が痩せて、弾力もなくなってる感じ ボディもハゲハゲだけど、物は大切に… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月01日 続きを読むread more
アトレーワゴン 壁面収納 アトレーワゴンの壁面に、ポンプ、ヘルメットその他固定用の壁面収納を政策 構想半年、制作1時間 使用材料 1×4(180cm)×2本 L型金物小×2個 L型金物大×2個 オプションの荷室下部のユーティリティーフックに共締めする形でL型金物大を設置 そこに1×4の板を水平に渡し、それをベースに1×4の壁面部材を壁面と並… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月27日 続きを読むread more
BBQでポトフ 大寒なのに暖かいので庭でBBQ クッカーでポトフ 火力を調整しないと、取っ手が解けそう 子供たちはジャガイモとウインナー 煮込むこと10分ぐらい コンソメ2個はちょっと多かった でも、簡単で美味かったので、王滝で作ってもいいかも トラックバック:0 コメント:0 2013年01月20日 続きを読むread more
修理いろいろ ポーターのブリーフケース、スピングルムーブの靴を修理依頼 両方とも、近所のイオンのテナントにて ポーターのブリーフケース 2007年12月30日購入 メインのファスナーが変なとこから開くようになっちゃたので、その交換 合わせて、透明の素材が劣化で割れてきたので、値段次第でそちらも 3か月ぐらいは覚悟し… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月13日 続きを読むread more
ニューシューズ アシックスGT-2170NEWYORKもう一回 アシックスGT-2170 NEWYORKと、ランニングソックスをそれぞれ再度購入 昨年、スーパーワイドを購入してずっと履いてきて、すごく履きやすかったけど、ちょっと幅が広すぎる気がしていたので、新しくでたGT-2000のナロー幅か、SWのワンサイズ下を買おうかなあと、ぼんやり思っていたところ、型落ちの標記商品が、半額でたたき売られ… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月05日 続きを読むread more
999.9 修理完了 10月21日 自転車の大会で鼻あてがもげた999.9 S-602T その日のうちに行きつけのキクチへ持っていったら、 キクチ修理→3000円ぐらい表面処理なし ただし、今後999.9での修理不可 999.9修理→6800円ぐらい、表面処理あり 今後も999.9での修理可 キクチで修理しても表面処理つけると5000円… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月22日 続きを読むread more
REVO-3700 湯沸し時間 シングルバーナーの湯沸し時間を計ってみた バーナー EPI REVO-3700 ガス EPI パワープラスカートリッジ(ほぼ新品) 水量 500ml 水温 不明 気温 たぶん10℃以下位 結果 2:30で沸騰 そこの広いアルミケトルを使ったので、ガスを全開で加熱 これならカップめんを開けてる間に湯が沸… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月16日 続きを読むread more
SEA TO SUMMIT XCUP SEA TO SUMMIT XCUP シートゥーサミット ってメーカーの折り畳みマグ 100均とかでも売ってるけど、容量が少ないものしか見つけられず、再び近所の好日山荘へ モンベルショップでは口を折り込むタイプが売られてたけど、収納時にやたら厚いので購入を躊躇していたところ、これを発見 展開するとこんな感じ … トラックバック:0 コメント:0 2012年12月10日 続きを読むread more
モリタ アルミケトル 親父のおさがりのアルミケトル 昔キャンプにはまってた(といっても、年一回のファミリーキャンプ)親父のユニフレームのクッカーセットfan5の中に入ってたアルミケトル ぴったりスタッキングされていたので、セットの一つかと思ったら、これだけ別メーカーのロゴが よく考えたら、これ入れると、fan5がfan6になってる … トラックバック:0 コメント:0 2012年12月08日 続きを読むread more
EPI パワーカートリッジ 燃料消費量 EPI REVO-3700の燃料消費量 EPIパワーカートリッジの燃料消費量を検証してみた 新品重量 188g 2個ともまったく同じ重量 なので、2個で376g で、延べ25分、200cc1回、500cc2回沸騰するまで使ったカートリッジの重量 159g と、いうことは、約30g使用したことになる … トラックバック:0 コメント:0 2012年12月04日 続きを読むread more
REVO-3700 自転車仲間のTさんに触発されて購入 近所の好日山荘に閉店ちょっと前に行ったら、やたら商売上手な店舗マネージャーに捕まって結局購入 ただ、選ぶときにこちらの目的を聞きつつ、おすすめ品を紹介してくれる上に、クッカーへのおさまりを実際の商品でやってくれる親切ぶり 買った後おさまらないかも…とか不安を一切感じることなく、気持ちよく買い… トラックバック:0 コメント:0 2012年11月30日 続きを読むread more
エプソン GPSウォッチレビュー 使用感等 外観 大きさはちょっと大きめの時計程度 G-SHOCKと比べるとこんな感じ 厚みはそんなに変わらない感じ ベルトの穴間隔が狭いので、きっちりフィットさせられる 本体使い勝手 計測開始時は左下ボタンをおして計測モードを選択する モード選択後、自動的にGPS測位を開始する 所要時間は大… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月26日 続きを読むread more
クロスインク交換 会社の勤続10年でもらったクロスのペンがインク切れ 近所のカルコスでお買い上げ 683円也 ちょっと太すぎる気がしてたので、今回は細身にチェンジ トラックバック:0 コメント:0 2012年09月06日 続きを読むread more