ビルケン ボストン お手入れ ビルケンボストンのお手入れ 2週間ほどノーメンテ とりあえず左をリムーバーで綺麗に 古いクリームとれて艶引けしてるのわかるかな? クリームをちょんづけ 伸ばしてちょっと落ち着いたらキレイな布で艶だし 同じ手順で両足磨いて終了 ちなみに新品のときはこんな感じ 2010年9月10日購入 トラックバック:0 コメント:0 2019年06月08日 続きを読むread more
ビルケン パサディナ ヒール補修 ビルケンの新型パサディナ 履き心地は良けれどかかとの減りがめちゃくちゃ早い あっという間に大外のゴム層が無くなっちゃう オールソールは1万円コースなので、そうそうやってられない ということで毎度お馴染み、ビブラムソールの出番 ゴム糊を塗り塗りしてしばらく乾燥 僕が使ってるのはダイヤボンド 靴修理用 ダイアボンド 25ml ht… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月08日 続きを読むread more
CORBO 2年半 CORBOの財布 スレートというシリーズ 2年半使ってみた 俗にいうエイジング 買ったとき 1月経ってなじんだころ 半年後 1年後 2年半後 ちょっと折り目にひびが入っているのが気にはなるけど・・・ トラックバック:0 コメント:0 2019年06月02日 続きを読むread more
BB30 コメンサル2012スーパーノーマル BB30仕様 クランクの取り付けが甘かったせいかパキパキ音がなり出したので分解清掃 ホコリというか泥というかで汚れていたので清掃 組み付けなおして終了 トラックバック:0 コメント:0 2019年05月12日 続きを読むread more
スキーウェア、レインウェア洗濯 スキーウェア、レインウェアを洗濯 使用する洗剤はこれ ニクワックス テックウォッシュ (でかいほう) 数年前から使用していて今年も指名のリピ買い ただこれ、まともに使うと1着で150cc、3着で300ccと結構な使用量 300となると、小瓶(上の写真右のほうのサイズ)1本使いきっちゃう事になるので、汚れ具合を考慮して節約 (今回は… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月01日 続きを読むread more
クランクブラザーズ トラクションパッド クランクブラザーズのcandy2 かれこれ6~7年使用 FIVE-TENのシューズとの相性が悪すぎたのでトラクションパッド購入 1、2、3ダー!じゃなくて1、2、3㎜がセット 1㎜を装着 劇的に変わった 最初から付属させて欲しいね、これ トラックバック:0 コメント:0 2019年02月03日 続きを読むread more
ブレーキ パーツ交換 2013頃から使ってるブレーキ 見た目はともかくオイルがにじみ出したのでパーツ交換 MonotaROで送料無料で調達 ダイヤフラム押さえる樹脂部品が変形してた 見た目は新品同様 トラックバック:0 コメント:0 2019年01月20日 続きを読むread more
ビンディングシューズ慎重 MTBに乗るときに使うシューズは大きく分けて二つ 普通の靴に近い、フラペ用 靴底に専用の金具(クリート)が付いたビンディングシューズ 僕はもっぱら後者を使用 初めて自転車を買ったショップが社長がJライダーだったりしたせいもあって、ビンディングやら、クロカンレースタイヤやらをよく解らないまま使っていた名残 いまは… トラックバック:0 コメント:3 2014年04月20日 続きを読むread more
パラゴン ヘッドベアリング、ステム交換 パラゴンのヘッド シールドベアリングがゴリゴリで、一回無理やりグリスアップしたものの改善していなかった Mさんから、ヘッドパーツあるでよ、とのありがたいお言葉 かかみので受け取って交換 GIANTマークが入っていたけど、よく見るとFSA製 今のパラゴンもFSAなので、上手くいけばベアリング交換だけで済みそう… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月06日 続きを読むread more
かかみの 朝からかかみの Tさんと、Mさんと 雨上がりなのと、マラソンで足が痛いのと、さらには家から10:00帰還令が出てるので、ちょっと乗るだけのかかみの Tさんからステムを拝借 90㎜ シンギュラーに乗っていて、どうしても前に突っ込むような感じがしたので、105㎜から15㎜短縮 東屋で機械系のお二人にレクし… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月06日 続きを読むread more
ブレーキパッド交換 スイフトのブレーキパッドをSCSのパッドに交換 交換前のパッド、二枚合わせると、明らかに斜めに減ってる FIN側(ローターの外縁側)の方が減っている この状態だと、パッドが面的に当たってないってことになる なるほど、パッドが残ってても、薄くなるとこういう弊害があって利きが悪くなるわけね 交換後がこちら … トラックバック:0 コメント:0 2014年04月04日 続きを読むread more
グリップ購入…のつもりが… グリップを買いにBe-Hopへ エルゴンがダメになったので、バイク二台に一個のロックオングリップを使いまわしてたけど、さすがに限界を感じたので、観念して購入することに 今使っている、アンオーソライズドのフルスロットルか、ボントレガーのロックオンかでさんざん迷ってたら、店長から一言 「ペダルいらん?」 はい?? 僕、… トラックバック:0 コメント:2 2014年04月04日 続きを読むread more
ブレーキパッド購入 パッドが無くなってきていて、Tさんのおさがりをもらったりしていたけど、観念してパッド購入 と、言っても高級純正品ではなく、激安社外品 SCSっていう聞いたこともないメーカーの昨年発売の新製品(?) ■特徴■ •純正品を越える高い制動力 •あらゆる状況で高い性能を発揮 [ドライ・ウェット・温… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月02日 続きを読むread more
ブレーキパッド交換 パラゴンの前輪ブレーキパッド 相当減っていたのをTさんたちに指摘され、交換しなきゃと思いつつも財布が寒く、まだ買えずにいたら、見かねたTさんがお下がりを下された さっそく交換 左が僕の 右がTさんから頂いたもの Tさんのやつ、僕の3倍ぐらいある… 逆に言えば、僕のが1/3ぐらい… ちょっと、自分のい… トラックバック:0 コメント:2 2014年02月23日 続きを読むread more
メンテ 今日は自転車乗るのはお休みしてメンテ フロントブレーキパッドチェック Tさん、Mさんのご指摘通り、結構減ってる 板ばねと面一ぐらいになっているので、もう交換しなければ… ……とりあえず今日は財布が空っぽなので、このまま戻すけど チェーンリング清掃 写真ではわかりづらいけど、ギア板にごってり泥が固着してる … トラックバック:0 コメント:0 2014年01月13日 続きを読むread more
ヘッドメンテ どうもヘッドがゴリゴリするので、ばらしてみた シールドベアリングをばらすのは初めて 案の定というか、当然というか、グリスは泥とか混じって真っ黒 玉をなくさないように注意しながら清掃 綺麗になった このあと、グリス塗りたくって、シール戻して終了 …結局まだゴリゴリする… ベアリングの寿命か… トラックバック:0 コメント:2 2013年11月24日 続きを読むread more
タイヤ交換 トレックのパラゴン 王滝前に車検出したら、タイヤがNGとのこと こんな感じであちこちささくれと、クラックが せっかく譲ってもらったタイヤなので、これで出るつもり立ったけど、初の100㎞ 少しでも不安は取り除いておきたい 仕方なく、タイヤ交換 今回のチョイスはこれ ミシュランのワイルドレーサー 29×2.3… トラックバック:0 コメント:4 2013年08月26日 続きを読むread more
シンギュラースイフト復旧 先週、チェーンをやらかしたので、新しいチェーンを購入して復旧することに 余りにもシンプルすぎるシングルスピードバイク さすがにチェーンなしでは下ることしかできないわけで シマノの一番店頭で安いチェーンを購入 と、ここで、ケチケチ病発症 チェーン切った端材で復旧して、買ったチェーン温存すれば二度おいしくない?… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月15日 続きを読むread more
洗車と整備 …普段しないことはするもんじゃない… かかみのから帰宅後、自転車の洗車と整備 Tさんにサスフォークのダストシール回りの汚れをけちょんけちょんに言われたので、さすがにきれいにせねばと 曰く、 「ケツ拭かずに○○来るんかい?!」 みたいな シンギュラースイフトから洗車 チェーンを外して、タイヤを外して、リアコグごしごしして… チェーンも… トラックバック:0 コメント:3 2013年08月14日 続きを読むread more
エプソン SS-300修理完了? 充電しなくなって修理に出してたエプソンのGPSウォッチ SS-300のクレードル 販売店から、 「クレードル自体に異常はない旨連絡が来たので、さらなる原因追及には時計本体が必要です」 との連絡を受ける 色々あったので、いったんクレードルを返してもらうことに で、今日の夜、メーカーから帰ってきたと電話があったので、受… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月23日 続きを読むread more
タイヤ交換 トレックパラゴンのタイヤ交換 Tさんから使わないのでってことで、タダ(チョイブツブツ交換)でいただく 無理言って平日に受け渡してもらったので、ただ今(22:00)から換装開始 ランタンと、ノーチューブシーラントを準備 とりあえず、前のタイヤを外す リムを掃除して、タイヤをはめて、シーラントを入れ… トラックバック:0 コメント:3 2013年07月20日 続きを読むread more
かかみの リアコグ交換 朝からかかみの 東屋で寝てたら、シンギュラーのスイフトを物色中のMoさん登場 しばらく雑談して、自転車をトレードしてスイフトに乗ってもらうことに やっぱり上手い人は人の自転車のってもすんなり走っていく 僕も、Moさんのトランスを借りてシングルを下る フルサス面白い! そのあと、自転車を戻して、 シン… トラックバック:0 コメント:2 2013年06月29日 続きを読むread more
シンギュラー洗車 王滝からほったらかしだったシンギュラースイフトを洗車 写真じゃわかりづらいけど、リアコグ周りとか、コペコペ、カピカピな感じ チェーン外して、リアコグ磨いて、チェーンリング外して磨いてピカピカに 来週も晴れることを祈って洗車完了 トラックバック:1 コメント:7 2013年06月16日 続きを読むread more
かかみの 久々にパラゴンでかかみの ほぼドライな常設、シングルを走る ポジション変更 目いっぱい前なのを、 1センチちょっとセットバック 下りが楽に 一度シンギュラーとのポジションをチェックしてみよう トラックバック:0 コメント:0 2013年06月01日 続きを読むread more
犬山トレイル(ポジション変更) 久々のシングルトラックトレイル 広島からのS夫妻、F親子、いつものTさん、Nさん、それとコースを知り尽くしてるSさん 8:00集合 舗装路を少し上がり、ダートのダブトラでシングルトラック入口まで シングルトラックをSさん先導のもと、ビュンビュン飛ばす ってか、やっぱSさんはぇえ… 途中の休憩で、思いきってサドルを… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月06日 続きを読むread more
ビルケン・シュトック ボストン修理 ビルケン・シュトックのボストン かかとがすり減ってきたので修理に出すか迷って、とりあえず自分で補修することに 熱硬化タイプの補修材でリペア クリアファイルを切ったもので土手をつくって、補修材を流しこむ ドライヤーであぶって硬化させる ちょっといっぺんに盛りすぎて硬化に時間がかかったけど、なんとか補修完了 … トラックバック:0 コメント:0 2013年04月27日 続きを読むread more
チェーン交換 シンギュラー、スイフトのチェーン交換 乗りだしてちょうど1年 ミッシングリンク付きで2,000円以下 ピカピカ トラックバック:0 コメント:0 2013年04月27日 続きを読むread more
サーモスパッキン交換 6年ぐらい使ってるサーモスのマグボトルが、中身が漏れるようになってきたのでパッキンを交換 もともとが高いけど、補修パーツが充実してるのがいいところ アマゾンで、これをポチ JMK-350パッキンセット 送料込で360円 古い方は樹脂が痩せて、弾力もなくなってる感じ ボディもハゲハゲだけど、物は大切に… トラックバック:0 コメント:0 2013年02月01日 続きを読むread more
Crank Brothers - Candy C オーバーホール、サイコン電池交換 雪で走れないので、小メンテ パラゴンのペダルオーバーホール 固くてクランクから外れなかったので、つけたままペダルを分解 Candy1と同じように外キャップを外して、ボルトをボックスレンチで外す 後はそのままずっぽり 中は真っ黒 パーツクリーナーで清掃 樹脂部品は本当はだめなんだろうけど、古い油をとる… トラックバック:0 コメント:0 2013年01月26日 続きを読むread more