玉ねぎ収穫と貯蔵 玉ねぎの収穫 ある程度玉ねぎが倒れた段階で収穫開始 晴れた日に掘り起こし、そのあと2日ほど畑に広げて天日干し そのあとしばらく軒先に置き、しっかり葉が枯れてしおれきったら縛りなおして吊るして貯蔵 軒先に吊るせる環境があれば吊るすところだけど、そういう環境では無いので去年までは箱保管 それだと痛みが早… トラックバック:0 コメント:0 2019年05月19日 続きを読むread more
玉ねぎ植えつけ 玉ねぎ植えつけ 朝いちばん風が無いうちに穴あきマルチを敷設 今年も早生100(50×2)、晩生100購入 早生から植えつけ 結構太めの苗 穴の中の土に指で穴をあけ、 その中に根っこを突っ込み 土を押さえて完了 1時間ほどかけて、早生、晩生とも植えつけ完了 全部… トラックバック:0 コメント:1 2013年11月02日 続きを読むread more
玉ねぎ(早生)収穫 玉ねぎの早生が倒伏してきたので収穫 肥料の加減か吊るせないほどの小玉が3割ほど それなりの大きさに肥大したものは吊るして保管 トラックバック:0 コメント:0 2013年05月03日 続きを読むread more
玉ねぎ早生植えつけ 玉ねぎ早生購入 こちらは50本束 普通種より育ってる感じ 一本ずつ植えつけ 全部で130本ぐらいあった トラックバック:0 コメント:0 2012年11月04日 続きを読むread more
玉ねぎ貯蔵 玉ねぎをつるして貯蔵 手前が早生、奥が晩生 早生は表面がからからに乾いてきたので、余計な皮と根っこを除去 トラックバック:0 コメント:0 2012年06月15日 続きを読むread more
玉ねぎ収穫 先週までぴんぴんしてたのに教科書どおり、全て倒伏 マルチの下はこんな感じ 左右に5玉で10玉ずつの束を作る 全部で約150個弱ほど収穫 明日、吊るす予定 トラックバック:0 コメント:0 2012年05月12日 続きを読むread more
玉ねぎ一部収穫(植え付けから半年) 玉ねぎの一部が倒伏 肥大したものから食べる分だけ収穫してみる 8玉収穫 すぐ食べるけど、とりあえず吊るす ここまで植え付けから実に半年 栽培期間が長いってこういうことと実感 トラックバック:0 コメント:0 2012年05月06日 続きを読むread more
玉ねぎ(苗からリベンジ) 元肥散布 攪拌 マルチ施工 手前に植える早生品種 奥に植える普通種 1時間半ほどで完成 全部で大体250株ほど トラックバック:0 コメント:0 2011年10月29日 続きを読むread more