10㎞ラン 夜8:00から、10㎞ラン FBで走る人いませんか?10㎞ぐらいまったりって声かけたら、普段日曜日は走らないH隊長よりコメント 20㎞ぐらい行きませんか? ヒィェ──(;゚д゚;)──!! 想定外にえらい大物食いついた… と、いうわけで、覚悟を決めて夜を待つ 途中で、Hさんより 「今晩は。 8時に市民公園、1… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月26日 続きを読むread more
15㎞ラン 久々のマラソンネタ いびがわ20日前にもかかわらず、朝から雨 体育館も、なんぞの大会でラン不可 悶々としながら一日を過ごす 夕方、雨、上がる と、子供たちからもりや(この地域の駄菓子屋)リクエスト 一人50円程度ってことで、上娘に金額計算をさせてお会計 帰宅後、夕食 で、8:00過ぎからようやくジョグ開始… トラックバック:0 コメント:0 2013年10月20日 続きを読むread more
夜ラン 今日は夜ランしようと心に決めていたら、FBにジョギングクラブのメンバーKさんからの誘いが 軽い気持ちで行きますって意思表示した直後、クラブの隊長からロング走る旨の書き込みが… たのむ、Kさん、「今日は軽くで」とか言ってくれ、とか思ってたら、意外にも頑張ります、みたいな 今更やめるとも言えず、ロングを頑張ることに 9:… トラックバック:0 コメント:0 2013年08月23日 続きを読むread more
深夜に二人ハーフマラソン ジョギングクラブのHさんに誘われて夜のハーフマラソン開催 もともとHさんが月一でやってる市民公園一人ハーフマラソンにお邪魔する形 やり方は簡単、市民公園をひたすらぐるぐる回るだけ それだけ 20:30頃、Hさんの病院集合 ちょっと待った後、とりあえず筋トレ開始 これがまたきつい 負荷は自重のみだけど、ピシッとき… トラックバック:0 コメント:3 2013年08月09日 続きを読むread more
17㎞ 13:30から無謀にも20㎞走スタート 今週買ったハイドレーションのテストもかねて 自宅を出てすぐに腹痛に見舞われる 近所の神社でトイレを拝借 外トイレ施錠中のため、中までお邪魔 気を取り直してリスタート しばらく走ると、腹痛(っていうか、便意)は収まったものの、どうも体が重い まだ少し咳が残ってるせいか、呼吸も苦しめ なによ… トラックバック:0 コメント:2 2013年08月03日 続きを読むread more
エプソン SS-300修理完了? 充電しなくなって修理に出してたエプソンのGPSウォッチ SS-300のクレードル 販売店から、 「クレードル自体に異常はない旨連絡が来たので、さらなる原因追及には時計本体が必要です」 との連絡を受ける 色々あったので、いったんクレードルを返してもらうことに で、今日の夜、メーカーから帰ってきたと電話があったので、受… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月23日 続きを読むread more
坂トレ 今日も坂トレ 所要で早く帰宅していたので、明るいうちからラン シューズは履きなれたインスパイア8で 自宅から坂の入口まで2.3㎞ ここから登坂 坂前のエレベーションが17m 頂上が83mってことは、約66m登ってることになる 自宅から頂上までの累積距離が3.6㎞ってことは、登坂延長1.4㎞ 平均斜度は66… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月17日 続きを読むread more
ニューシューズ いびがわのエントリーも通ったので、ニューシューズ購入 ミズノ ウェーブインスパイア9 SW 次はステップアップを…と思って、ウェーブマーキュリーや、アシックスのDSトレーナーやらを試着しまくったけど、結局おんなじシューズに落ち着く 前回のシューズ選びはこちら 今はいている8は、昨年の9月にスポーツデポのミズノフェ… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月12日 続きを読むread more
ジョギング 自宅から近所の丘超え往復 昼下がりの一番熱い時間帯に出発という自殺行為 何とか丘を越え切った先のコンビニでドリンク補給 ここまででちょうど5㎞ 復路、丘の舗装路の脇の登山道へイン 気持ちよくトレラン…と思ったら、思いのほか急傾斜 ほとんど階段 樹冠でGPSロスト 道間違う と、さんざんな感じ 何と… トラックバック:0 コメント:0 2013年07月07日 続きを読むread more
2012 マラソンまとめ 走り始めて3年目 ランナーとして大きくステップアップした一年を振り返る 1月 昨年11月末に初めてランナーズを購入 その付録のランナーズダイアリーに初めて記録を付けだした 年末に父の病気が発覚 各務原シティマラソンにエントリーする予定も取りやめ 頻繁に実家に帰りつつ、寒さと闘いながら夜ランを継続 ある時で、父の病気は… トラックバック:0 コメント:0 2012年12月31日 続きを読むread more
エプソン GPSウォッチレビュー 使用感等 外観 大きさはちょっと大きめの時計程度 G-SHOCKと比べるとこんな感じ 厚みはそんなに変わらない感じ ベルトの穴間隔が狭いので、きっちりフィットさせられる 本体使い勝手 計測開始時は左下ボタンをおして計測モードを選択する モード選択後、自動的にGPS測位を開始する 所要時間は大… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月26日 続きを読むread more
昼ラン 久々の昼ラン シューズ ミズノ ウェーブインスパイア8SW ちょっと肌寒い感じがしたので、ロングスリーブの上に清流マラソンTシャツを重ね着 家から岐阜駅まで行って、自転車屋さんへ立ち寄って一息 ここまで約9㎞ その後、自宅を目指してもと来た道を引き返す 最後、20㎞への欲がでて、公園を一周して帰宅 20㎞達成 つ… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月23日 続きを読むread more
ニューシューズ アシックスのニューヨークGT2170のソールが減ってきたのでいびがわをイメージしてニューシューズ投入 ミズノ ウエーブインスパイア8スーパーワイド スポーツデポのミズノイベントに予約しておいたので、朝10:00にお店へ ミズノの人に足圧とか測ってもらって、アドバイスをもらいつつシューズ選び いびがわで初フルを伝え… トラックバック:1 コメント:0 2012年09月15日 続きを読むread more
エプソン GPSウォッチ購入 EPSONのGPSウォッチ、SS-300購入 ネットだと、入荷待ち3週間とかざらだったので、展示品で初期ロットだったけど名古屋のヤマダ電機で購入 気持ち割引も とりあえずクレードルで充電 着けるとこんな感じ これつけて走ると、ペースと距離が見える化されてモチベーション上がる 月間走行距離アップに寄与し… トラックバック:0 コメント:0 2012年09月03日 続きを読むread more
ニューシューズ アンダーアーマー UA MICRO G DOMINO J 近所のスポーツオーソリティーにて50%OFF ソールはこんな感じ ついでにランニングソックス購入 ASICS XTS133 初めての5本指 で、早速5㎞ラン ・・・ソール、薄っ! 靴に早く走らされる感じ で、のんびりめに走ったつもりが4'50"… トラックバック:0 コメント:0 2012年04月05日 続きを読むread more
10㎞ 3月月間100㎞目指すべく、連日の10㎞走 ところでランニングキャップの洗い時ってどうだろう 写真では解りにくいけど、つばの先までぐっしょり っていうか、重い ・・・当然洗うべきか トラックバック:0 コメント:0 2012年03月25日 続きを読むread more
昼ラン 午後、快晴になったので、昼ラン ニット帽からランニングキャップへ 風がきついので、ウェアは真冬仕様のまま 桜の開花が遅いので咲き初めの桜も見れず 練習としては最長の12㎞ トラックバック:0 コメント:0 2012年03月24日 続きを読むread more
6㎞、正月太り解消 かかみの後、スロージョグ 6㎞、33分 自分的スロージョグでも5分台で余裕になった 1月、2月の距離棒グラフ 1月後半、10㎞をいっぱい走った 年末年始太り、やっと解消してきた 久々の体重減 トラックバック:0 コメント:0 2012年02月12日 続きを読むread more
10㎞走 体育館50週で10㎞走 NEWYORK2170使用 48'43" 1週1分、1㎞5分のペース走 ラスト1.5㎞で4分10秒/㎞ぐらいにビルドアップ 今月も走行距離、100㎞突破 清流マラソンで2時間切りいけるのか?俺 トラックバック:0 コメント:0 2012年01月28日 続きを読むread more
NEWウェア 冬の寒さに備えて、暖かウェアを購入 アディダス 365 3S パデッドジャケット CU834 365 3S パデッドパンツ CU833 中綿で、裏の一部がフリース インナーにナイキのフリースタイプの機能性ウェアを着れば2枚で全然OK っていうか、暑い 明日は薄手の機能性インナーに切り替え予定 新しい道具を使… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月16日 続きを読むread more
ランニングダイアリー ランナーズの付録のランニングダイアリー 12月から記録開始 月間走行距離、106㎞ とりあえず100㎞が目標だったので、達成 ・・・体重増加が止まらない・・・ トラックバック:0 コメント:0 2011年12月31日 続きを読むread more
5㎞+α 26'19" NEWYORK2170 5㎞走後、SIT3本 スプリントインターバルトレーニングと言うらしい とりあえず、30秒ダッシュの後4分休んでまた走るを繰り返す 3回で限界 トラックバック:0 コメント:0 2011年12月04日 続きを読むread more